ブラウザーの【検索エンジン】を変更する!

ブラウザーとは

ブラウザーとはWEBサイトを閲覧するソフトで、検索エンジンという機能を使ってWEBサイトやページを検索します。ブラウザーには色々な種類があり、これらが有名です。

・Chrome (Google)
・Edge(Microsoft)
・safari(Apple)
・Firefox(Mozilla)
・Opera(Opera software)

検索エンジンとは

ブラウザーの検索ボックスに、キーワードなどの情報を入力すると、関連した情報が上から順番に表示されます。
この機能を検索エンジン(サーチ・エンジン)といいます。世界的には主に3社の検索エンジン(Google / Microsoft / 百度(バイドウ))があり、主にはGoogleの検索エンジンが多くのブラウザー(Chrome / safari / Firefox)に搭載されています。

検索エンジンの変更

ブラウザーの検索エンジンは、好きなものに変えることができます。
Googleの検索エンジンはシェアが高く、Yhaooにも採用されています。

Microsoft Edgeの検索エンジン(Bing)をGoogleに変更する。

① Microsoft Edgeを起動して、画面右上の … ボタンをクリックして、メニューの中の設定をクリックする。


プライバシー、検索、サービスを選択する。

アドレスバーと検索のプルダウンメニューからGoogleを選択する。


④ 検索エンジンがGoogleに変更されました。


まとめ

各ブラウザの検索エンジンの違いで、同じサイトを検索しても順位は変わってきます。
どのブラウザでも同じ検索順位が出せる裏技です。
ぜひ、お試しください!